東京都 外壁清掃 レンガタイルの鉱物油シミ抜き施工
ついこの前までエアコン冷房を使用していたのに、朝晩はだいぶ寒くなって来ましたね。
😖
今回は今夏に施工した、特殊な作業について載せてみたいと思います。
外壁清掃
レンガタイルの油シミ抜き施工です。
↓
↑
レンガ壁に点々と付いてる物が油です。
壁横で工事をしていた業者さんが機械油を噴いてしまい、向かいのお住まいの壁に油を噴き付けてしまったようです。
レンガなので油汚れを吸ってしまい、内部まで浸透してしまったんですね。。
通常はお手上げです、張替えになってしまうでしょうね。
(-_-;)
しかし、弊社は石材の清掃を得意としておりまして、特殊な方法で油の除去とシミ抜き作業を致しました!
🆙
まず、試しに一部、特殊な薬品を塗り、乾かないように養生します。
※基本的には真夏日は塗布した薬品が直ぐ蒸発してしまうので、施工禁止なんですが…緊急事態でしたので作業しました。
施工後、綺麗に取れたと思いましたが、乾いてくると徐々に内部に染み込んだ油が表面に出て来てしまい、下のように薄っすらシミが残ってしまいます。
そこで、次に、特殊な粉と薬品を混ぜ調合し、柔らか目な粘土状にして、壁にペタペタ、塗り塗り、コテで左官屋さんのように、塗り付けて行きます。
そして、乾かないように養生でラップをします。
↓
↓
↓
しばらく時間を置いて、レンガが薬品を吸い込み、油汚れと一緒にまた粘土に吸い上げられるのを待ち、今度は粘土を剥がして行きます。
※本来は何日かこの状態のままにする(汚れ具合で浸け置き時間は変わる)のですが、施工不可な真夏日に施工してしまっているので、粘土が乾いてしまうので、本日中に剥がしてしまいます。
だいぶ取れましたが、まだ少し油が表面に浮き出て来ます。。
↓
シミが取りきれて無ければ、これを繰り返します。
根気が要りますね!
(~O~;)
↓
タイルが乾いても、表面にシミが浮き出て来なくなったら、最後にまた薬品を塗り、拭き上げます。
↓
仕上がり!
どうでしょうか?
ほとんど目立たなくなりましたね!
\(^o^)/
↓
鉱物油の汚れとシミ除去、完了です!!
述べ4日間懸かりました!
(^O^;)
しかし、タイル張替えの料金の1/30位の費用で済みましたから、グッジョブ👍ですね!!
😁
石材・タイルの特殊清掃は、エターナル〜total building maintenance〜へ!!
御用命、お待ちしております!!
記事検索
NEW
-
query_builder 2023/03/08
-
戸田市 トイレの不具合修理①
query_builder 2023/03/04 -
㊗️戸田市 エターナル ホームページ開設1周年記念!🎊
query_builder 2023/02/01 -
東京都 九段 外壁特殊清掃
query_builder 2022/11/30 -
東京都 外壁清掃 レンガタイルの鉱物油シミ抜き施工
query_builder 2022/10/24